忍者ブログ 不登校生徒でも勉強したい、進学したい、不登校になっても勉強できる、進学できる・・・不登校の子どもでも受験をして自分を変えたいと思っているのです。そんな不登校で悩んでいる本人、家族を応援します。、

フリーエリア

受験対策ならプロ家庭教師のLNS

▲資料請求無料です▲

再チャレンジ 教育支援センター ▲資料請求無料です▲

フリーエリア

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへくる天 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 にほんブログ村 受験ブログへ
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ

アクセス解析


検索エンジン登録 ASSISTANT

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不登校を解決する50のアドバイス―親のタイプ別処方せん あなたは「ライオン型」?「羊型」?マンガ子育てQ&A |なんばらばん

不登校を解決する50のアドバイス―親のタイプ別処方せん あなたは「ライオン型」?「羊型」?マンガ子育てQ&A不登校を解決する50のアドバイス―親のタイプ別処方せん あなたは「ライオン型」?「羊型」?マンガ子育てQ&A
なんばらばん
幸福の科学出版 刊
発売日 2008-02




親も自分を見つめ直さなくては。。。 2009-06-12
大変ためになりました。子供のことを思うあまり口うるさくなっていた自分に気付かされました。不登校はショックなことですが、立ち止まって自分を見つめ直す機会を親ももらっているのだと思いました。不登校と無縁な親御さんも読んで見るべき本だと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR

子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる |ハイム・G・ギノット /菅 靖彦

子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる
ハイム・G・ギノット /菅 靖彦
草思社 刊
発売日 2005-10-20




どのページも、付箋だらけになりました 2010-05-26
毎朝、毎朝、こっちも仕事があって急いでるのに、

息子(3歳半)が、着替えもしなければ、なかなかご飯も食べない。


保育園に連れて行くまでに、あの手この手をつかって、

競争してみたり、おだててみたり、怒ってみたり。

でも、なかなかうまくいかなくって、毎朝イライラ・・・


でも、この本を読んで、今までの自分のやりかたが、

根本から間違っていたことが、よくわかりました。


相手(息子)が、今、どういう気持ちでいるのか。

相手の立場にたって考えてみて、まずは理解を示す。


で、叱るでもなく、おだてるでもなく、

ごくごく普通に話をしてみる。


自分が相手の立場だったら、こんなふうに言われたら

その気になるかな・・・なんて考えながら。


本を読んでから、実践しはじめて10日ほどですが、

僕と息子の関係はずいぶんと変わり、朝の支度だけでなく、

買い物に行ったときの、「これ欲しい!」とか、

どこかに行くときに、立ち止まって動かなくなってしまった

ときとか、それまでならイライラしていたような場面でも、

スムーズにいくようになりました。


この本、ほんとにすごいです。


でも、内容が濃すぎて、とてもじゃないですが、

1度読んだだけで、把握できるものではないと思います。


たびたび読み返しては、ちょっとずつ、このスキルを

身に付けていく本だと思います。


本のなかでは、よい会話、わるい会話の具体的な例が

盛りだくさんで、すぐに活かせる内容になっています。



3歳くらいから、小学生くらいまでのお子さんをもつ

ご両親、あるいは学校の先生などにも、オススメです。




さらに詳しい情報はコチラ≫


不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと |金馬 宗昭

不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと
金馬 宗昭
学びリンク 刊
発売日 2010-03-08




本当に3度泣きました。 2010-04-13
昔、小学校の教員をしていたことがあるのですが、その時に読みたかったなぁ〜!と思いました。

不登校やひきこもりで悩んでおられる方だけでなく、子育て中の方や、教員をしている方・・・

すべての方にオススメの1冊です。

将来、子育てをするときに読み返し、前向きに子育てをしたいと思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


これならできる!高認合格“超基本”テキスト―中卒・中退・不登校からの高卒資格取得 |松本 肇

これならできる!高認合格“超基本”テキスト―中卒・中退・不登校からの高卒資格取得これならできる!高認合格“超基本”テキスト―中卒・中退・不登校からの高卒資格取得
松本 肇
オクムラ書店 刊
発売日 2008-10-25




買って損は無いのでは? 2009-10-03
「高認って何?」
「高認を受ける勇気が無い」
「高校卒業出来なくて将来が不安で仕方がない」
「高認受けたいけど、何をすればいいのか分からない」

これは、そんな人達にオススメしたいです。
正直、内容はネットがあれば調べられる範囲のものでしょう。しかし、この本の価値はそこではありません。
これは、高認を受ける決意をさせてくれる、そっと背中を押してくれるような本。

これを読めば、不安な気持ちが少しは楽になる筈。作者の優しさや思いやりが伝わる、いい本です。

しかし個人的には誤字が気になったので、★4つにさせて頂きました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


不登校の解法―家族のシステムとは何か (文芸新書) |団 士郎

不登校の解法―家族のシステムとは何か (文芸新書)不登校の解法―家族のシステムとは何か (文芸新書)
団 士郎
文藝春秋 刊
発売日 2000-01




事例による不登校家族の像。。 2005-12-07
多くの事例が挙げられ、不登校になる家族にはどういうシステムが存在するのかということを考えられると思います。実際、不登校児のいる御家族と会うと、似たスタイルを見ることがあります。不登校がなぜ起きるのか、それ自体いまいちわからないと思う教育や心理を志す学生さん、それから、なぜうちの子が不登校にと悩まれているご家族の方、客観的に問題をみるために読んでみてください。


さらに詳しい情報はコチラ≫