忍者ブログ 不登校生徒でも勉強したい、進学したい、不登校になっても勉強できる、進学できる・・・不登校の子どもでも受験をして自分を変えたいと思っているのです。そんな不登校で悩んでいる本人、家族を応援します。、

フリーエリア

受験対策ならプロ家庭教師のLNS

▲資料請求無料です▲

再チャレンジ 教育支援センター ▲資料請求無料です▲

フリーエリア

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへくる天 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 にほんブログ村 受験ブログへ
アクセスアップ.NET - SEOでアクセスアップ

アクセス解析


検索エンジン登録 ASSISTANT

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために |山脇 由貴子

教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために
山脇 由貴子
ポプラ社 刊
発売日 2006-12-21




参考になりました 2010-05-03
現代の学校でのイジメは、私達親の世代とは質が随分変わってきているようです。

具体的に書かれたイジメのサンプルは、現代の子供に起こっているイジメというものを生々しく見つめることが出来ます。

私も子供の頃にはいじめられたことはありましたが、しばらくすれば自然と仲直りをしている程度のものでした。

時代が変わることで、イジメの質がこれほどまでに残忍性を増すとは、その裏に何があるのか、何が原因なのかを考えさせられます。

確かに子供の残忍性も問題ではありますが、私はやはり社会や家庭での大人のあり方が何よりも問題なのではないかと思います。

親としての対応にも触れられており、大変参考になりました。

常に子供の心の動きに気付いていられる親でありたいと思います。




さらに詳しい情報はコチラ≫


PR

精神科セカンドオピニオン2―発達障害への気づきが診断と治療を変える (精神科セカンドオピニオン) |適正診断・治療を追求する有志たち

精神科セカンドオピニオン2―発達障害への気づきが診断と治療を変える (精神科セカンドオピニオン)精神科セカンドオピニオン2―発達障害への気づきが診断と治療を変える (精神科セカンドオピニオン)
適正診断・治療を追求する有志たち
シーニュ 刊
発売日 2010-05-14




精神科医療の新時代を拓く1冊 2010-07-06
発達障害の二次障害を「統合失調症」と誤診される→効く筈のない抗精神病薬を処方されて、当然のごとくに効かない→「治りづらい統合失調症」だと判断される→薬の副作用が出るが、それを「統合失調症の悪化」だと判断される→また抗精神病薬が上乗せされる……。


「負の連鎖」という言葉ではまだ足りず、「悪夢の無限回廊」とでも言うべきでしょうか。しかし、こんなことが現実に起こっています。たとえ当事者でなかったとしても、慄然とせざるを得ないのではないでしょうか。


この状況を断ち切るには? やはり、医療者はもちろん、患者・家族を含めて「発達障害」のことをもっと知ることからすべてが始まります。本書のサブタイトルに「発達障害への気づきが診断と治療を変える」とあるように――。


本書では、「大人の発達障害」とそれにまつわる誤診・誤処方の問題を真摯に取り上げています。専門家のみを対象とした医学書ではありません。患者・家族と医師・コメディカル協同の治療体験記集であり、発達障害の基本解説書および啓蒙書であり、精神科医療に対する告発の書でもあるというように、多層構造を成して多方面の読者に訴えかけています。しかし、奥行きは深い……。


特に、一字一字刻み込まれているかのように感じられる患者・家族の体験記、時に懺悔も交えて自身の治療を振り返る医療者たちの体験記からは、現場から発せられた“熱”のようなものが感じられます。この熱量が増幅されていけば、いつか精神科医療の変革につながるのではないか、多くの発達障害者が救われるのではないか、そんな希望を抱かせる稀有の1冊だと思いました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


発達障害の子どもたち (講談社現代新書) |杉山 登志郎

発達障害の子どもたち (講談社現代新書)発達障害の子どもたち (講談社現代新書)
杉山 登志郎
講談社 刊
発売日 2007-12-19




私はもはや発達心理を教える教壇に立つ「資格がない」ことを痛感させられた快著! 2010-06-06
スクールカウンセラーとしての経験もなく、特別支援教育(学級)と関与する経験もないままキャリアを積み上げた私に取って、いろいろな意味でインパクト満載の本でした。新書ですが、発達障害最前線の現場児童精神科医の書いた、エッセンスが隙間ないくらいにビッチリと詰まった、非常に奥が深い本ではないか?というのが私の感想です。生まれ持った素質に対して「特別支援教育の専門家なら」何ができるか、薬物療法を含めた医療に何ができるか、ご家族のサポートとして何ができるか、進路や就職問題まで、理想と現実の狭間のギリギリの世界(!)を書いておられるように思えています。私の世代の専門教育しか受けていない人間が、実際の今の特別支援学校教育の現場を臨床的に知らないまま、安易に「発達心理」と関連する教壇に立つ資格はもはや「ない」のではないか?と「絶句」させられるくらいのものがありました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密” |野口嘉則

3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”
野口嘉則
ビジネス社 刊
発売日 2008-05-13




物語の力 2010-04-23
 これまでにも「鏡の法則」で涙させてもらい、

(そして私は父親に電話をしました。)「EQノート」

では心理学とコーチングの見事な融合に感動させて

もらいました。


 今回の物語、非常にシンプルにも関わらず、

大切なことを本当に上手く伝えてくれます。

物語の内容は神田氏の「成功者の告白」と似て

いますが、個人的にはこちらが好きです。

(メッセージに深みがあるように感じるためです。)


 本書を含めて、「何かを信じる」というのは好き

ではありません。しかし、

「このように考えると面白そう」とか、

「こんな考え方が好き」と

言ってくれるような素直な人に、本当におすすめ

したいです。

 独身の人には、少し共感していただけないかも

しれませんが、それでもいつかきっと役立つ時が

来ると思います。


 そんな素敵な一冊です。この本を紹介してくれた

友達に心から感謝します。ありがとうございました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


上手な登校刺激の与え方―先生や家庭の適切な登校刺激が不登校の回復を早めます! |小沢 美代子

上手な登校刺激の与え方―先生や家庭の適切な登校刺激が不登校の回復を早めます!上手な登校刺激の与え方―先生や家庭の適切な登校刺激が不登校の回復を早めます!
小沢 美代子
ほんの森出版 刊
発売日 2003-05




一般的な対応としては、とてもいいです 2010-01-07
一般的な不登校対策について、書かれているので、過激な内容はありません。そういう意味でも、とてもわかりやすく、書かれています。家庭環境、児童生徒の様子、学校の対応、相談機関の対応、その後の児童生徒の様子など分けてまとめられており、読みやすいです。現状に当てはまりやすい事例が多く、すぐ使えそうです。


さらに詳しい情報はコチラ≫